(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

追伸

  • 西新井
  • 2025/04/02 (Wed) 14:46:46
明日の下呂温泉旅行楽しみですね                羨ましいです。 ご盛況を祈る

Re: 追伸

  • 管理人
  • 2025/04/02 (Wed) 15:41:20
花見会が、冬への戻り陽気で残念でしたね!
でも、皆の元気を観るだけでも充分と思います。

人が集まると言うことは、それぞれの都合があり上手く行かないよね。
こちらも、個人の事情はあまり気にせず少しばかり強引に勧めてます。
4月春の集いの件、いつもの激励に感謝しまーす。

こちらの集まりは比較的運が良く、ほとんど好天に恵まれます。
皆の日頃の行いと、性格の良さのお陰かなー?
決して東京の仲間の行いが悪いわけではないと思いますが・・・・。

今回は紘一君の誕生月でも有り、真っ先に一番の御老公です。
この歳に成ると、極力移動を避けゆったりとした旅にしてます。

花桃(園原等が)が美しいシーズンになり、これを過ぎるとすぐ夏です。
互いに足腰の衰えと、夏の極暑に負けぬ様ガンバロウではないか!


お花見

  • 西新井
  • 2025/04/02 (Wed) 14:40:16
久しぶり、先月の20頃花見の予定として4月1日に決めて隅田川
の水上バスに予約したため、この寒い雨降りになってしまいました
                               橋場君が予約してくれたので子供たちがお父さん雨男だねと言われたそうです、真冬の寒さ対策で手袋、マフラーと完全武装で出かけました。                            でも両岸からの桜が満開。船上での桜見物堪能しました。      浅草から日の出桟橋までの1時間クルーズでした。    下船後イタリアン料理でその後、新しく出来た、隈研吾設計の高輪ゲートウエイ駅を見物  建物の構造に関心しました。         駅中にある居酒屋で一杯、田舎のように1泊泊りの話しを  したけれど5人程無理だと旅行の話は持ち越し2時間ぐらい呑んで
解散しました、寒くて皆な早く帰りたいとカラオケにも行かず 6時頃帰りました。 

春の3358会を開催

  • 管理人
  • 2025/03/31 (Mon) 16:35:19
三月も終わり、今年もまた桜の季節がやって参りました。
いまだに三寒四温の日が続いておりますが、初夏の足跡もすぐそこです。

そんな訳で、いつもの代わり映えしない常宿で「春の3358会」を開催します。
高齢になり、それぞれの事情で参加出来る人が少しずつ少なくなってきて
今回は少人数(10名前後)での開催となりました。
健康で何とか歩ける内に少しでも多く機会を作ろうと努力してます。
西新井の旦那が言う様に、「2人」になっても企画だけはしようかと思います。

それぞれが何等かの事情で出られなくなってきておりますが、
「今と言う時間」は二度と無いので、有意義に過ごしたいものです。

開催日:令和7年4月3日(木)~4日
場 所:下呂、神明山荘

インバウンドで宿泊費高騰の折、少しでも安価にと常宿にした。
また、後日にその様子とエピソードを報告致します。

春霞の季節の中で

  • 北河内のぼけ老人
  • 2025/03/27 (Thu) 17:14:42
管理人からの気使いの丁寧名Reツイート本当に有難うございます。いつも駅まで送ってもらったり特別な配慮をしてもらい感謝しております.更に先日は左手の故障で右手のゴルフで迷惑をかけたことをお詫びいたします.
実は昨日家内を入院させました。血液検査の数値が悪いので本人が嫌がっていましたが医者にも協力していただきやっと入院さすことができました.嫌がる本人を強引に入院させるのはさせる方もつらいがそれにより少しでも日頃の生活が楽になればと思っているところです。
今日からしばらく単身赴任の休日暮らしです。ここ2,3日は夏日に近い気温出遅れていた桜のつぼみもようやく膨らみかけてきました例の早や咲の桜も満開になり散り始めてはいないもののすでに葉桜が芽吹いていました。一王ソメイ吉野はあと1週間くらいの開花だと思います。桜の下に袴のように群生する雪柳はすでに満開に近く強い匂いを放っています。
3月29日はこの当たりの桜祭りで雪洞と言っても綺麗なちょちんをつるしているさまですが蕾の下の花見になりそうです。
今日も朝さの散歩をしていると東屋の下で芝生を植えている御仁が居て声をかけて少しの間話をすると18年の早生まれで同級生だとわかりました。南木曽の生まれと話すと島崎藤村の生まれた近くだと知っていました。偶然に声をかけた人が同い年であることに不思議な縁を感じたものでした。犬も歩けば棒にあたると何買いたい思いが単純に思いますが、色々いいこともある解釈したいと思います。春霞の中で同級生のことを思いながらの一時でした。

関西から桜便りと雑感

  • 北河内のぼけ老人
  • 2025/03/22 (Sat) 21:25:27
木曽谷の春が遅れていると妻籠の女将さんが知らせてくれました関西の春も又遅れています。早咲きの河津桜が今8分咲きです、昨年に比べると2週間も遅れています。昨年は3月20日頃にはほとんど散っていました。ソメイ吉野の桜も蕾が膨らんでいましたが今年はまだ固い小さな蕾です。開花はあと2週間くらい後になると思います。昨年は今年の桜が咲くころ自分はどうなっているだろうと思っていたけれど何とか今年の桜も見ることができそうです。1年なんかアッといゆう間過ぎていきます、しかし体の方も確実に衰えて時は命を削ってゆくことを実感します。80の峠を越えて時が少なくなったのにやりたいことがたくさん有る時にせかされていろいろやってみるがなかなか思うようにいかない今度の3358会も他の行事と重なって参加できません大変残念です。
桜は人の生気を奪うともいわれます。願わくば花の下にて春死何、、、風誘う花よりもなおわれは又春の名残をいかにとかせん、おごれるもの久しからずただ春の夢のごとし、、、
諸行無常のようなことを言って申し訳ありません。
一方春はあけぼの、、、時は春日は明日明日は7時片岡に露、、、明るい現実があります。今年の桜は別れの時に咲かず出会いの時に咲きそうです。彼岸を過ぎても花冷えの寒さがありそうです.身体には十分気を付けてください。
今日は何を書こうとしたのかわからなくなりました。
ぼけてきたのだと思ってご容赦ください。
春の3358会楽しんでください。

Re: 関西から桜便りと雑感

  • 東濃の老人
  • 2025/03/24 (Mon) 11:13:03
北河内のおっちゃん、いつも長文のレターを有り難う。
実に現実と現状が推察でき、嬉しい便りと拝読してまーす。

4月の3358会、予定が重なり欠席とのこと、残念です。
日程は、インバウンド等の影響もあり先方の事情で決まることが多く
多用な貴殿に合わせられず大変申し訳ないと、お詫び致します。
次回まで生き延びていただくために、次の会を楽しみにしてます。

時節柄、「早春賦」の歌詞がぴったりの陽気となり、東濃地方も
谷のウグイス達の練習が始まり、まさに春遠からじの実感です。
常日頃より、おっちゃんの行動力と観察力には感心されるばかりで
人柄も併せて、尊敬し信頼できる大切な親友です、体調の自愛をね!

今回は残念ですが、次回の再会を楽しみに日々「ガンバロウ」

時にクラシックを

  • 東濃の老人
  • 2025/03/22 (Sat) 19:35:27
本日は暖かな気候に恵まれいよいよ春の到来かと・・・、
どうやらもう一段寒波があるようですが一挙に春らしくなる様だ。

最近は、全く情緒の無いくらしが続いており変化もない毎日です。
そんな訳で、たまには静かに音楽鑑賞も良いかなと思い気分転換に出掛けました。
当地から約1時間ほどで行ける「豊田市コンサートホール」で
ピアノとヴァイオリンの演奏を聴きにひとりで出掛けました。
モーツァルトやシューマンのヴァイオリンソナタが演奏曲目でした。

まるっきりのクラシック音痴では有るが、時にこころ和むひとときも良いもんだ。
毎年春先にコンサートを開催し、招待券を贈って頂くので楽しみにしている。
ヴァイオリニストの彼女とは、ゴルフ仲間の縁で時折ゴルフを一緒させていただいている。
気さくで明るい性格の彼女は、大切なガールフレンドの一人でもある。

ガラに似合わない「クラシック鑑賞」も時には良いもんだな。

家内の三回忌に寄せて

  • 東濃の老人
  • 2025/03/18 (Tue) 17:30:34
桜の開花を節目と頑張っていた家内が旅立ってから「三回忌」を迎えた。
今年もまた同じような時節を迎え、白い梅花を観ながら法要を済ませた。
家族だけの細やかな集いであったが、彼女にふさわしい静かで想いの深い法要となる。

心の支えとして楽しみにしていた桜花の開花も観ること無く逝ってしまったが
かけがえの無い我が人生最良の伴侶であり、思いやりの深い人であった。
月日の流れが気持ちを落ち着かせると思っていたが、決してそんなことは無い、
折にふれ生前の想いがよぎり、いつまで経っても実に寂しいものである。

大病を多く体験した私より先に旅立つことは「まさか」無いと信じていたが
「我慢強さ」がステージの進行を早めてしまったようで本当に残念である。
おそらくこの気持ちは、自分の人生を閉じるまで続くと思っているし
そんなに遠くないあの世での再会で「この後悔」が解消するものと思う。

三回忌は一つの区切りではあると思うが、七回忌は出来得れば体験したく無い。
やり直しが出来るものなら、もう一度帰って来た欲しい!
そうしたら、何倍も優しくしてあげるし決して苦労も掛けないよ!

そんなことを思いながらの「三回忌」法要でした。 合掌




無題

  • 妻籠です
  • 2025/03/17 (Mon) 17:18:39
彼岸荒れか雨から雪になりそうです
お久しぶりです  なんとかやっと生きてます
例年なら梅が咲き鶯の声が聞こえる時期ですが今年はいろんなものが遅れているようですね 木曽谷だけでしょうか
時たま惣作さんがのぞいてくれますがやっぱり体のあちこち痛い話しばかりです   
おととしあたりまでは冬の暇な時期本を読むのが楽しみでしたがこのごろではタブレットで韓国ドラマにはまってます
 八十も越えると喜怒哀楽もだんだん無くなって こころ静かな毎日です  良いのか悪いのか

Re: 無題

  • 管理人
  • 2025/03/18 (Tue) 16:33:05
春は名のみの風の寒さやー、谷のウグイス・・・ですね!。

妻籠の女将さん、久しぶりの投稿。  嬉しいね。
でも、タブレットで韓流ドラマ観賞なんてしゃれているねー。
跳んでるよ、パソコンで遊べるくらいだからまだまだいけるね!

こちらもようやく梅花が満開状態で、三寒四温の日が続いています。
が、彼岸を境に気温も高くなりいよいよ春の訪れと思われます。
皆それぞれ歳相応に痛いだとか、耳が遠いだとか、いろいろあるようです。
変化の無い平凡な日の繰り返しになり、何となく過ぎて行くようです。

しかし、歳相応にならないように気持ちを若く保ち老け込まないにしないとね!
また、4月に出会いの場所を設け、少しの刺激を体験しようかと・・・。

「3358会」のメンバーは、他に比べて皆若いとおもうよ。
八十を越えても折に触れ出掛け、若い頃に返れる場所があるからね!

また、タブレットで「掲示板」投稿をしてください。
桜の開花とともにお会いできることを楽しみにしております。

梅花から桜花に移る頃

  • 管理人
  • 2025/03/14 (Fri) 14:50:04
今年もまた、芽生えの春がやって参りました。
本日も比較的暖かい陽気になりましたが、春遠からじですね。

妻籠や中段の女将さんたち、しばらくご無沙汰ですがつつがなくかな?
2025年もついこの間始まったばかりだと言うのに、もう四月です。
高齢者になると、ホント月日の流れるのが早くなりまさに「光陰矢の如し」です。

三寒四温の中で、我が家の小さな梅木も可憐な白い花をつけ春を告げてます。
相変わらず町内の有線放送から「行方不明の84才老人」の話しが流れ
良く聞くと同年代の痴呆に他人事と思えず、少しばかり同情の念を覚えます。

で有るから、少しでも元気と活力が残されている内に行動をしなくてはと思う。
そんなに長生きはしたくないと思うので、先のことに惑わされずに今やっておこうかと。

やがて新緑の美しい時節の訪れです、鮮やかな春色の木立の中で自然を愛でに行きます。
少々の体調不良を気にせず、今を精一杯謳歌しようと思います。

また、近日中に皆さんとお会いできるのを楽しみにして居ります。




近況

  • 西新井
  • 2025/03/08 (Sat) 11:33:05
3358会の皆さんお早うお久しぶりです。  3月3日久しぶりに
雪が降り朝から寒い1日でした。  東北でわ何でもない雪が   
東京では大変、各首都高速入口が閉鎖バスが運休大変です、2センチ位積もったかな。   今日は朝から寒いです又雪が降る様子です。所どころの公園で早咲きの桜咲いております。         明日は前の公園で防災訓練が9時からあります。 起きられるかな  寒さのせいか誰も花見の電話掛けてこないです、冬眠でもしてるのかな❓4月になったら花見やる予定です。   4月20日からゴルフ会で長崎へ2泊3日の旅行が決まりました、軍艦島 出島などみてきます、楽しみです。寒いから体に気おつけてください。

Re: 近況

  • 多老(多治見の老人)
  • 2025/03/11 (Tue) 18:47:03
弥生3月に入り、三寒四温の落ち着かない天候が続いてます。
今年は木曽も結構な降雪が有ったようで、驚いています。

我が家の小さな梅の木に白い花が顔を出し、春の訪れを告げてます。
東京は雪になれていないから少しの雪で混乱してる様子が伝わって来ます。
三月もあっという間に中旬になり、下旬には桜便りで賑わいます。

西新井の旦那も例年の付合いゴルフで九州へ行くとか!
充分に長崎の夜も楽しんで来て下さい、今の内だからねー。
また、掲示板で楽しい九州旅を報告して下さい、待ってます。

東京も4月に花見会を予定しているとか、こちらも集まります。
もう何回を出来ないので、今の内にたくさん会っておこうかと思う。
自分の歳を数えると嫌になるが、まだまだ頑張って遊ぼうかと・・・。

また、4月の「3358会」の様子を報告致します。
長崎、気をつけて元気に遊んできて下さい。